スペースダンディ # 1 4
スペースダンディ 公式 サイト
スペースダンディ は宇宙の ダンディ である。 以下省略 ( コラ
天下無双の不条理 アニメ の 2期が スタート。 1期も見てましたが、レビュー の タイミング を逸したので 2期から やってみます。
本文に行く前に、前置きおば少々。
※最初におことわり
自分の感想は アニメ の技術面の レビュー が主ですが、アニメ が P C 処理になる前に アニメーター を退いてますので経験者、現役から見ると、 ヌルイ・痛い 感想になってます。 ご注意を。
腹抱えて笑わせていただきました。
何この 作 画 大 会 !!!
これだけ ハッチャケ て、大丈夫なのかと逆に心配になるよ ( 笑
この回、ゲストキャラ の デザイン が豪華。 公式に各 キャラ の デザイン 担当が出てるけど、みんな楽しそうに デザイン してるなぁ。 面白いのは、ザッ としか描いてない キャラ まで キチン と アニメ に登場させてるのがいいね。
A パート、グリグリ 動かしてたけど、みんな 金田伊功 さんみたいな動きを使ってるのが楽しい。 アニメーター になったからには、一度はあんな感じの動きを作ってみたいと思うのは一緒なんだなと思った。 自分たちも 「マシン・ロボ」 で真似して動きを作った事もある。 上手く行かなかったけどさ。
とにかく A パート。 ダンディ の リーゼント から紐が出て、それを引くと紐が巻き戻ってみんなが消える カット。
三人が画面中央に吸い込まれるように消える カット は、コマ 送りで見ると楽しい。 ミャウ も Q T も、これでもかとばかりに デフォルメ が キツイ。 でも、紐に絡め捕られる感じの画を挟むことを忘れてない所が エライ と言うか、バカ 正直というか。 入れなくとも、これだけ早い動画だから雰囲気で流すこともできるけど、指示でも出てたかな ?
ココ だけではなく、この A パート の ダンディ が別の ダンディ 世界に飛ばされる シーン からは、全 カット 是非、コマ 送りで見てほしい。
カッコイイ ダンディ の ミャウ の ネコパンチ。 動画の間に光や衝撃の エフェクト の画を一枚挟むという、昔みんながよくやった遊びを入れてる。 これで文字まで入れると、まんま昔の作画遊びだよなぁと笑いました。
この後、岩を破壊されて逃げに入る ダンディ 達の ミャウ に注目。
ものすごく原画さんが遊んでる。 こんなに グチャグチャ な ミャウ 、いいのかなって思うくらい崩し方が ハンパ ない。 崩すだけじゃなく、ちゃんと演技入ってるからなお笑える。
孫悟空みたいな ダンディ も、これだけ デフォルメ されてる キャラ なのに、手だけはしっかり動きを作ってあっるたり、杖から出た ビーム ( ? ) を避けるときの三人も、ミャウ だけ動きを コミカル で派手にしたり。 何だか各 シーン の原画担当が、ミャウ で遊んでる感じがする。
確かに、ギャグ が映える キャラ だから、みんな ミャウ で遊びたかったのかな。
これだけ好きに動かせたら、気持ちいいだろうなぁ。 うらやましい。
コマ 送りで見ると、パース も キツイ、どれがどの部分だかもはっきりしない画が挟んであるのに、何で面白い動画に見えるのか不思議になってくる。
目に残る残像の効果なんだろうね。 動画用紙を パラパラ と捲っても分からない効果が、映像にはあるからさ。 ただ、それが分かるのは、経験と カン なんだろうなぁ・・・と思う。
いいもの見せてもらいました。 コマ 送りで見ると、勉強になる。
この回、ちょい アブナイ キャラ が出たり、他所の アニメ の パロ が出たりと、大いに笑わせてもらいました。
鬱 ダンディ・・・・いやだよなぁ ( 笑
この キャラ、ジワジワ 来るから嫌だ ( 笑
でも、作画担当がけっこう大真面目で描いてるんだよなぁ。 絵から伝わってきましたよ ( 笑
作画担当の方々、お疲れ様でしたと同時に、いい アニメーション を見せてくれてありがとうございます。
本当に面白かったです。 来週も期待します。
最後に声優の皆様も、何役もお疲れ様でした。 いい仕事でしたよ。
スペースダンディ は宇宙の ダンディ である。 以下省略 ( コラ
天下無双の不条理 アニメ の 2期が スタート。 1期も見てましたが、レビュー の タイミング を逸したので 2期から やってみます。
本文に行く前に、前置きおば少々。
※最初におことわり
自分の感想は アニメ の技術面の レビュー が主ですが、アニメ が P C 処理になる前に アニメーター を退いてますので経験者、現役から見ると、 ヌルイ・痛い 感想になってます。 ご注意を。
腹抱えて笑わせていただきました。
何この 作 画 大 会 !!!
これだけ ハッチャケ て、大丈夫なのかと逆に心配になるよ ( 笑
この回、ゲストキャラ の デザイン が豪華。 公式に各 キャラ の デザイン 担当が出てるけど、みんな楽しそうに デザイン してるなぁ。 面白いのは、ザッ としか描いてない キャラ まで キチン と アニメ に登場させてるのがいいね。
A パート、グリグリ 動かしてたけど、みんな 金田伊功 さんみたいな動きを使ってるのが楽しい。 アニメーター になったからには、一度はあんな感じの動きを作ってみたいと思うのは一緒なんだなと思った。 自分たちも 「マシン・ロボ」 で真似して動きを作った事もある。 上手く行かなかったけどさ。
とにかく A パート。 ダンディ の リーゼント から紐が出て、それを引くと紐が巻き戻ってみんなが消える カット。
三人が画面中央に吸い込まれるように消える カット は、コマ 送りで見ると楽しい。 ミャウ も Q T も、これでもかとばかりに デフォルメ が キツイ。 でも、紐に絡め捕られる感じの画を挟むことを忘れてない所が エライ と言うか、バカ 正直というか。 入れなくとも、これだけ早い動画だから雰囲気で流すこともできるけど、指示でも出てたかな ?
ココ だけではなく、この A パート の ダンディ が別の ダンディ 世界に飛ばされる シーン からは、全 カット 是非、コマ 送りで見てほしい。
カッコイイ ダンディ の ミャウ の ネコパンチ。 動画の間に光や衝撃の エフェクト の画を一枚挟むという、昔みんながよくやった遊びを入れてる。 これで文字まで入れると、まんま昔の作画遊びだよなぁと笑いました。
この後、岩を破壊されて逃げに入る ダンディ 達の ミャウ に注目。
ものすごく原画さんが遊んでる。 こんなに グチャグチャ な ミャウ 、いいのかなって思うくらい崩し方が ハンパ ない。 崩すだけじゃなく、ちゃんと演技入ってるからなお笑える。
孫悟空みたいな ダンディ も、これだけ デフォルメ されてる キャラ なのに、手だけはしっかり動きを作ってあっるたり、杖から出た ビーム ( ? ) を避けるときの三人も、ミャウ だけ動きを コミカル で派手にしたり。 何だか各 シーン の原画担当が、ミャウ で遊んでる感じがする。
確かに、ギャグ が映える キャラ だから、みんな ミャウ で遊びたかったのかな。
これだけ好きに動かせたら、気持ちいいだろうなぁ。 うらやましい。
コマ 送りで見ると、パース も キツイ、どれがどの部分だかもはっきりしない画が挟んであるのに、何で面白い動画に見えるのか不思議になってくる。
目に残る残像の効果なんだろうね。 動画用紙を パラパラ と捲っても分からない効果が、映像にはあるからさ。 ただ、それが分かるのは、経験と カン なんだろうなぁ・・・と思う。
いいもの見せてもらいました。 コマ 送りで見ると、勉強になる。
この回、ちょい アブナイ キャラ が出たり、他所の アニメ の パロ が出たりと、大いに笑わせてもらいました。
鬱 ダンディ・・・・いやだよなぁ ( 笑
この キャラ、ジワジワ 来るから嫌だ ( 笑
でも、作画担当がけっこう大真面目で描いてるんだよなぁ。 絵から伝わってきましたよ ( 笑
作画担当の方々、お疲れ様でしたと同時に、いい アニメーション を見せてくれてありがとうございます。
本当に面白かったです。 来週も期待します。
最後に声優の皆様も、何役もお疲れ様でした。 いい仕事でしたよ。
この記事へのコメント