2 0 年度 P O G 指名馬
無観客の ダービー が終わり、来年の ダービー 馬を探す時期が来ました
競馬 ブック オンライン が登録の締め切りを迎えましたので、オイラ の 2 0 年度指名馬の発表です
今回も ギャロップ の 「 丸ごと P O G 」 から選んでます。 名前の リンク 先は ネット 競馬、ページ 数は 丸ごと P O G の本のものです
※ タニノミモザ を除く
★ 牡馬 ★ 牝馬
競馬 ブック オン ライン ( 指名頭数 5 頭 )
★ セブンサミット P 2 0
父 モーリス 母 シンハライト
オークス 馬 シンハライト × 新種牡馬 モーリス の仔。 モーリス の産駒はどれも後脚が立派 ( 尻が デカイ )
母父 ディープ なのに欠片すらない。 サンデー の クロス ( 3 × 4 ) なのに モーリス の姿が強い。骨量豊で筋肉質なのに スマート
で、姿が キレイ。 走りそうだなぁ・・・という一頭
★ ルコルセール P 4 0
父 ロードカナロア 母 ラバヤデール
兄は ソロル。 蹄を見ると ダート 馬だけど、姿の キレイ な馬。 トモ の形がいいのと飛節から下が長い スピードタイプ。
ダート の長距離・・・と言うことは、J D D かな。 ちょっと面白そうな馬。
★ ドゥラモンド P 1 9
父 ドゥラメンテ 母 シーズインクルーデッド
新種牡馬 ドゥラメンテ の産駒。 ドゥラメンテ も モーリス と同じで、姿が似てる産駒が多い。
この馬も ソックリ。 肩と トモ の力強さがいいね。 エアグルーヴ 一族のひ弱さが完全に払拭された感じの馬体。
期待大です。
★ クライミングリリー P 4
父 ディープインパクト 母 コンテスティッド
兄 ギベオン。 写真見ると ユル すぎる馬体だけど、顔が カワイイ んだよな( そこかよ )
秋 デビュー を予想してるとのことで、それまでにどれだけ体が出来上がるかな。
★ タニノミモザ
父 オルフェーヴル 母 ケースバイケース
この馬だけ別の場所から選んだ。 母の名を見て「 オッ 」 と思った方もいるはず。 母は ウオッカ の仔、つまり ウオッカ の孫です。
サラブレッドセール上場馬 タニノミモザ
尾花栗毛の キレイ さは、オルフェ だね。 ウオッカ の面影がないのは寂しいけど、シーザスターズ の悪い所を消した馬体。
育成場の山口 ステーブル では坂路調教の動画が出てるけど、長距離向きの走りをしてる。 走って欲しい一頭。
J R A - V A N ( 指名頭数 1 0 頭 )
★ レガトゥス P 1 8
父 モーリス 母 アドマイヤセプター
モーリス の産駒、目立つよね。この馬は大型 ( 5 4 8 キロ ) あるのに重苦しい感じがしない。 大型馬は仕上がりに苦労する タイプ が
多いけど、飛節がしっかりしてるから、体重で脚への負担が増えるという事は少なそう。
マイル までだと思うけど、楽しみな一頭。
★ ルぺルカーリア P 3 3
父 モーリス 母 シーザリオ
サートゥルナーリア の下。 エピファネイア でも リオンディーズ でもない姿。 もちろん シーザリオ でもない。
本当に モーリス 産駒は 『 生き写し 』が多い。 胸前や トモ の張りがよく目立つ。
ただ、この馬はもしかしたら単距離馬かな・・・兄弟と違って。 首が太くて短い。 スプリント か マイル か・・・・。
でも面白そう。
★ ブエナベントゥーラ P 1 2 0
父 モーリス 母 ブエナビスタ
また モーリス 産駒です。 だけどこの馬は モーリス の姿を映してない。 その父の スクリーンヒーロー が強く出てる。
胴が長くて、いかにも長距離向き。 後脚の流れ、飛節の上の筋肉の盛り上がりが素晴らしい。 前脚の角度、蹄の形から芝馬。
父も母も東京 コース の勝ち馬。 ダービー、出てほしいなぁ。
★ オーソクレース P 1 2 3
父 エピファネイア 母 マリアライト
やっと モーリス 以外の馬。 マリアライト の仔です。 姿は エピファネイア なんだけど、顔は マリアライト で 「 いいとこ取り」。
ルぺルカーリア と比べて、同じ血が入ってもこれだけ違う。 血統って不思議だなと思う。
オーソクレース は スッ とした出で立ちが カッコイイ。 肩の形、胴・腰・脚の形がいい。 繋も柔らかくて理想的。
走りそうだなぁ・・・と選んだ一頭。
★ シテフローラル P 3 0
父 ディープインパクト 母 ジョコンダ Ⅱ
P O G 本の表紙を飾った馬は・・・・・だけど選んだ。 額の ハート 模様の星がかわいいな。 人気出そうだよね。
馬体はきれい。 肩の筋肉の盛り上がり、トモ から脚への流れ、蹄の形、繋の角度、理想的。
ただ、ディープ 産駒にしては顔が少し大きいんだよね。 首もやや太い。 マイラー かもしれない。
★ ディヴィーナ P 2 2
父 モーリス 母 ヴィルシーナ
べっぴんさん キターーーッ \(゜∀゜)/
上の兄 ( ブラヴァス ) と全然違う形の出た。 しかも、モーリス の産駒なのに キレイ に ディープ の姿が出た。
後脚が長くて頭が小さい。 で、美人。 肩の角度、脚の流れ、蹄の先まで キレイ。 タイプ は違うけど ダイワエルシェーロ みたい。
走るよ、この馬 !!
★ クイーンズキトゥン P 2 5
父 ディープインパクト 母 ステファニーズキトゥン
この馬も美人。 肩にまだ肉がついていない感じだけど、トモ の ボリューム がいい。 飛節の形がはっきりしてるから、トモ の力に
負けないと思う。 飛節から下が長いし、ビュン とキレ そう。 何より姿に品がある。 キレイ なお嬢様という感じ。
★ アカイトリノムスメ P 3 0
父 ディープインパクト 母 アパパネ
これも キレイ な娘。 バランス の良い馬体が目立つ。 ディープインパクト のいい所を全部出した感じだよな。
これからまだ体高伸びる馬体だから、どう成長するか楽しみ。 アパパネ よりは ディープインパクト になりそうだな。
そうとう楽しみな一頭。
★ ヨアケノラブソング P 3 1
父 ディープインパクト 母 ミスアンコール
アパパネ の仔と同じ血統背景ながら、まったく違う タイプ に出た。 体は小さいながら、コンパクト に纏まったという感じで
バランス は良い。 前膝が飛節より下の位置だし、腰の位置も高いので、体高はまだ伸びる。 こちらも ディープインパクト の姿が
強い。 兄の ワグネリアン に続けそうかな。
★ サトノレイナス P 2 2
父 ディープインパクト 母 バラダセール
1 9 年の P O G で指名した、サトノフラッグ の全妹。 二匹目の ドジョウ を狙ってみた。
兄に劣らず キレイ な馬体。 頭も小さくて カワイイ。 皮膚が薄くて筋肉も柔らかそう。 首さしも キレイ。
6 月の東京開催での デビュー らしいが・・・・それだと目の前で見れない ( 涙
兄同様の活躍を祈って指名してみた。
ブエナベントゥーラ と サトノレイナス が早くも新馬戦に登場。
最近は厩舎の期待馬とか血統馬の登場が早い。 さて、どうなりますか
今年度はこんな感じ。 さあ、一年楽しみます。

写真は ダービー 2 着の サリオス の新馬戦のもの
競馬 ブック オンライン が登録の締め切りを迎えましたので、オイラ の 2 0 年度指名馬の発表です
今回も ギャロップ の 「 丸ごと P O G 」 から選んでます。 名前の リンク 先は ネット 競馬、ページ 数は 丸ごと P O G の本のものです
※ タニノミモザ を除く
★ 牡馬 ★ 牝馬
競馬 ブック オン ライン ( 指名頭数 5 頭 )
★ セブンサミット P 2 0
父 モーリス 母 シンハライト
オークス 馬 シンハライト × 新種牡馬 モーリス の仔。 モーリス の産駒はどれも後脚が立派 ( 尻が デカイ )
母父 ディープ なのに欠片すらない。 サンデー の クロス ( 3 × 4 ) なのに モーリス の姿が強い。骨量豊で筋肉質なのに スマート
で、姿が キレイ。 走りそうだなぁ・・・という一頭
★ ルコルセール P 4 0
父 ロードカナロア 母 ラバヤデール
兄は ソロル。 蹄を見ると ダート 馬だけど、姿の キレイ な馬。 トモ の形がいいのと飛節から下が長い スピードタイプ。
ダート の長距離・・・と言うことは、J D D かな。 ちょっと面白そうな馬。
★ ドゥラモンド P 1 9
父 ドゥラメンテ 母 シーズインクルーデッド
新種牡馬 ドゥラメンテ の産駒。 ドゥラメンテ も モーリス と同じで、姿が似てる産駒が多い。
この馬も ソックリ。 肩と トモ の力強さがいいね。 エアグルーヴ 一族のひ弱さが完全に払拭された感じの馬体。
期待大です。
★ クライミングリリー P 4
父 ディープインパクト 母 コンテスティッド
兄 ギベオン。 写真見ると ユル すぎる馬体だけど、顔が カワイイ んだよな( そこかよ )
秋 デビュー を予想してるとのことで、それまでにどれだけ体が出来上がるかな。
★ タニノミモザ
父 オルフェーヴル 母 ケースバイケース
この馬だけ別の場所から選んだ。 母の名を見て「 オッ 」 と思った方もいるはず。 母は ウオッカ の仔、つまり ウオッカ の孫です。
サラブレッドセール上場馬 タニノミモザ
尾花栗毛の キレイ さは、オルフェ だね。 ウオッカ の面影がないのは寂しいけど、シーザスターズ の悪い所を消した馬体。
育成場の山口 ステーブル では坂路調教の動画が出てるけど、長距離向きの走りをしてる。 走って欲しい一頭。
J R A - V A N ( 指名頭数 1 0 頭 )
★ レガトゥス P 1 8
父 モーリス 母 アドマイヤセプター
モーリス の産駒、目立つよね。この馬は大型 ( 5 4 8 キロ ) あるのに重苦しい感じがしない。 大型馬は仕上がりに苦労する タイプ が
多いけど、飛節がしっかりしてるから、体重で脚への負担が増えるという事は少なそう。
マイル までだと思うけど、楽しみな一頭。
★ ルぺルカーリア P 3 3
父 モーリス 母 シーザリオ
サートゥルナーリア の下。 エピファネイア でも リオンディーズ でもない姿。 もちろん シーザリオ でもない。
本当に モーリス 産駒は 『 生き写し 』が多い。 胸前や トモ の張りがよく目立つ。
ただ、この馬はもしかしたら単距離馬かな・・・兄弟と違って。 首が太くて短い。 スプリント か マイル か・・・・。
でも面白そう。
★ ブエナベントゥーラ P 1 2 0
父 モーリス 母 ブエナビスタ
また モーリス 産駒です。 だけどこの馬は モーリス の姿を映してない。 その父の スクリーンヒーロー が強く出てる。
胴が長くて、いかにも長距離向き。 後脚の流れ、飛節の上の筋肉の盛り上がりが素晴らしい。 前脚の角度、蹄の形から芝馬。
父も母も東京 コース の勝ち馬。 ダービー、出てほしいなぁ。
★ オーソクレース P 1 2 3
父 エピファネイア 母 マリアライト
やっと モーリス 以外の馬。 マリアライト の仔です。 姿は エピファネイア なんだけど、顔は マリアライト で 「 いいとこ取り」。
ルぺルカーリア と比べて、同じ血が入ってもこれだけ違う。 血統って不思議だなと思う。
オーソクレース は スッ とした出で立ちが カッコイイ。 肩の形、胴・腰・脚の形がいい。 繋も柔らかくて理想的。
走りそうだなぁ・・・と選んだ一頭。
★ シテフローラル P 3 0
父 ディープインパクト 母 ジョコンダ Ⅱ
P O G 本の表紙を飾った馬は・・・・・だけど選んだ。 額の ハート 模様の星がかわいいな。 人気出そうだよね。
馬体はきれい。 肩の筋肉の盛り上がり、トモ から脚への流れ、蹄の形、繋の角度、理想的。
ただ、ディープ 産駒にしては顔が少し大きいんだよね。 首もやや太い。 マイラー かもしれない。
★ ディヴィーナ P 2 2
父 モーリス 母 ヴィルシーナ
べっぴんさん キターーーッ \(゜∀゜)/
上の兄 ( ブラヴァス ) と全然違う形の出た。 しかも、モーリス の産駒なのに キレイ に ディープ の姿が出た。
後脚が長くて頭が小さい。 で、美人。 肩の角度、脚の流れ、蹄の先まで キレイ。 タイプ は違うけど ダイワエルシェーロ みたい。
走るよ、この馬 !!
★ クイーンズキトゥン P 2 5
父 ディープインパクト 母 ステファニーズキトゥン
この馬も美人。 肩にまだ肉がついていない感じだけど、トモ の ボリューム がいい。 飛節の形がはっきりしてるから、トモ の力に
負けないと思う。 飛節から下が長いし、ビュン とキレ そう。 何より姿に品がある。 キレイ なお嬢様という感じ。
★ アカイトリノムスメ P 3 0
父 ディープインパクト 母 アパパネ
これも キレイ な娘。 バランス の良い馬体が目立つ。 ディープインパクト のいい所を全部出した感じだよな。
これからまだ体高伸びる馬体だから、どう成長するか楽しみ。 アパパネ よりは ディープインパクト になりそうだな。
そうとう楽しみな一頭。
★ ヨアケノラブソング P 3 1
父 ディープインパクト 母 ミスアンコール
アパパネ の仔と同じ血統背景ながら、まったく違う タイプ に出た。 体は小さいながら、コンパクト に纏まったという感じで
バランス は良い。 前膝が飛節より下の位置だし、腰の位置も高いので、体高はまだ伸びる。 こちらも ディープインパクト の姿が
強い。 兄の ワグネリアン に続けそうかな。
★ サトノレイナス P 2 2
父 ディープインパクト 母 バラダセール
1 9 年の P O G で指名した、サトノフラッグ の全妹。 二匹目の ドジョウ を狙ってみた。
兄に劣らず キレイ な馬体。 頭も小さくて カワイイ。 皮膚が薄くて筋肉も柔らかそう。 首さしも キレイ。
6 月の東京開催での デビュー らしいが・・・・それだと目の前で見れない ( 涙
兄同様の活躍を祈って指名してみた。
ブエナベントゥーラ と サトノレイナス が早くも新馬戦に登場。
最近は厩舎の期待馬とか血統馬の登場が早い。 さて、どうなりますか
今年度はこんな感じ。 さあ、一年楽しみます。

写真は ダービー 2 着の サリオス の新馬戦のもの
この記事へのコメント